hiroko– Author –
-
iPhone アプリ開発日記
iphoneアプリ開発を始めてはや数ヶ月。 自分への備忘録として開発に関するブログをあげてきましたが、投稿数も増えてきたのでリンクを貼ることにしました! 自分以外、需要はなさそうな内容ばかりなんですけど・・・要は私の奮闘日記です。。。 https://he... -
[メタバース✖️行政書士] 夢の世界の法務を守る行政書士として
メタバースとは メタバースは、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)、およびインターネットを組み合わせたデジタル空間のことを指します。 この用語は、ギリシャ語の「メタ(meta)」(超える)と「宇宙(universe)」を組み合わせたもので、現実世界を超えた... -
【景品表示法】ステルスマーケティングが景品表示法違反となることについて
ステルスマーケティングとは、どのようなものか? ステルスマーケティングとは、広告であるにもかかわらず、広告であることがわからない手法で商品などを宣伝することを意味します。具体的には一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難な表... -
【生活保護・申請支援相談】生活保護の申請に役所に同席し手続きのサポートをいたします。
注意:こちらの申請サポートは過去に弊所にご依頼いただいた方に限ります。 生活保護は、経済的に困難な状況にある方々が最低限の生活費を得るための制度です。 弊所では離婚相談を受けてきた際に、生活保護についての質問を受けることも多く、皆様の切実... -
【景品表示法】禁止される表示について、優良誤認表示とは?
景品表示法で禁止される表示の優良誤認表記について、どのような表示が当てはまるのか? 景品表示法第5条では、不当表示として禁止される表示を以下の3つの類型で定めています。 第五条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、次の各号の... -
【改正景品表示法・最新情報】「不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案」が国会で可決!
改正景品表示法が成立!事業者と消費者の保護を強化 2023年5月10日、国会で可決された「不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案」による改正景品表示法が注目を集めています。 この改正法は、2023年5月17日を公布の日とし、政令で定める日か... -
景品表示法サポート!行政書士が法的コンプライアンスを確保し、ビジネスを成功へ導きます
企業が商品やサービスを提供する際、消費者への正確かつ適切な情報提供が求められるのが景品表示法です。 この景品表示法では、法的要件や規制は複雑であり、企業にとっては迅速かつ正確な対応が必要です。 そこで、弊所では景品表示法に関する包括的なサ... -
食品衛生責任者の資格を取りました。
この度、食品衛生責任者の資格を取得しました! この資格は、飲食店や食品製造業などでの食品衛生管理の責任者に必要な資格で、 食品の安全性を確保するために重要な役割を担います。 行政書士は食品業界においても、お客様の事業をサポートするために、食... -
【ペット法務・里親トラブル】里親に出す犬猫の譲渡契約書作成とその後の調査サポート。
終生ペットが安心して幸せに暮らすために 一生を共に過ごしたいと思い飼った愛おしいペットでも、飼い主の病気や高齢による飼育困難から、経済的な事情、自然災害などによってペットを里親に出さなければならない場合があります。 そのような時、飼い主は... -
【ご案内】東京都行政書士会豊島支部の理事に就任しました。
この度東京都行政書士会豊島支部の理事に就任いたしました。 今後は行政書士として地域社会に貢献させて頂き、 また東京都行政書士会豊島支部の発展のお役にたてるように努力して参ります。 引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。