[離婚手続き・モラハラDV相談]知っておくべき助成金。養育費に関する公正証書等作成促進補助金について。

各自治体の「養育費に関する公正証書等作成促進補助金」についての概要

離婚の際に養育費の分担を公正証書(強制執行認諾文言が記載されているもの)、家事調停、家事審判で取り決めた場合、速やかに強制執行を申し立てる事が可能になるので、養育費の継続した受け取りの確保につながります。

この養育費について取り決める場合の公正証書に対して「養育費に関する公正証書等作成促進補助金」という補助があり、公正証書作成費用に対して補助金が支出されます。

離婚の際は引越し費用をはじめ何だかんだと様々な支出がありますので、このようなサポートを利用することで金銭的な負担を極力軽くしていきましょう。

※ただし、この補助金は全ての自治体で支給されているものではありません。ご自身の住所のある自治体がこの様な促進事業を行っているかどうか確認してみてください。

「養育費に関する公正証書等作成促進補助金」を行っている各自治体情報

都道府県自治体部署連絡先公正証書補助費用養育費助成費用
滋賀県近江八幡市子ども健康部 子ども支援課 子ども福祉グループ0748-36-556243,000円50,000円
東京都足立区親子支援課03-3880-593250,000円50,000円
東京都荒川区子育て支援課(公正証書のみ)03-3802-4827実費なし
大阪府茨木市こども育成部 こども政策課072-620-162530,000円50,000円
大阪府大阪市子育て支援課06-6208-803430,000円50,000円
千葉県柏市こども部こども福祉課04-7167-159517,000円50,000円
福岡県北九州市子ども家庭局子育て支援部子育て支援課093-582-241050,000円50,000円
岐阜県岐阜市子供支援課(公正証書のみ)058-214-239617,000円なし
滋賀県甲賀市子育て政策課0748-69-217630,000円50,000円
兵庫県神戸市家庭支援課(神戸市ひとり親家庭支援センター)078-322-0249
(078-341-4532)
50,000円50,000円
東京都小金井市子育て支援課子育て支援係042-387-983650,000円50,000円
滋賀県湖南市子ども政策課0748-69-612330,000円50,000円
東京都狛江市子ども政策課03-3430-1111
内線(2312)
43,000円50,000円
埼玉県さいたま市子育て支援政策課048-829-127043,000円50,000円
大阪府堺市子ども青少年局 子ども青少年育成部 
子ども家庭課
072-228-733150,000円50,000円
神奈川県相模原市子育て給付課042-769-8232実費50,000円
北海道札幌市子ども未来局子育て支援部子育て支援課011-211-298830,000円50,000円
東京都品川区子ども育成課、子ども応援課03-5742-6589実費50,000円
東京都杉並区子ども家庭部 管理課03-5307-034350,000円50,000円
宮城県仙台市子ども・家庭支援課 30,000円50,000円
東京都豊島区ひとり親家庭支援センター03-3981-2119実費50,000円
大阪府豊中市こども未来部 子育て給付課06-6858-276730,000円50,000円
東京都練馬区子ども家庭支援センター(公正証書のみ)03-5984-1319実費なし
静岡県浜松市浜松市役所こども家庭部子育て支援課053-457-279243,000円50,000円
大阪府東大阪市子どもすこやか部 子育て支援室 
子ども家庭課
06-4309-319430,000円50,000円
福岡県福岡市こども家庭課092-711-423850,000円50,000円
千葉県船橋市児童家庭課047-436-232030,000円50,000円
東京都文京区子ども家庭支援センター家庭支援係03-5803-189420,000円50,000円
三重県松阪市こども支援課0598-53-408130,000円50,000円
千葉県松戸市子育て支援課047-366-734719,500円50,000円
大阪府八尾市こども若者部こども若者政策課072-924-398850,000円50,000円
神奈川県横浜市こども青少年局こども福祉保健部
こども家庭課
045-671-239030,000円50,000円
岡山県笠岡市子育て支援課子育て支援係0865-69-213230,000円50,000円
東京都港区子ども家庭支援センター03-5962-720130,000円50,000円
兵庫県三田市子ども・未来部 子ども未来室 
子ども家庭課
079-559-507250,000円50,000円
愛知県大府市子ども未来課0562-47-211140,000円50,000円
大阪府富田林市子育て福祉部 こども未来室支援係0721-25-100030,000円50,000円
大阪府枚方市ひとり親家庭相談支援センター050-7102-322730,000円50,000円
佐賀県 健康福祉部 こども家庭課0952-25-705650,000円50,000円
栃木県宇都宮市子ども部 
子ども家庭課
自立支援グループ
028-632-238643,000円50,000円
滋賀県草津市子ども未来部 子ども家庭課 
子ども家庭係
077-561-236430,000円 
福島県南相馬市南相馬市こども未来部 こども家庭課
 こども企画係
0244-24-521530,000円50,000円
福岡県久留米市子ども未来部 家庭子ども相談課0942-30-906330,000円50,000円
大阪府吹田市子育て給付課 ひとり親家庭支援担当(公正証書のみ)06-6384-1471実費 
滋賀県栗東市子育て応援課 児童・家庭福祉係077-551-011443,000円50,000円
大阪府寝屋川市こどもを守る課(手当担当)(公正証書のみ)072-812-221040,000円 
京都府亀岡市こども未来部子育て支援課こども給付係(公正証書のみ)0771-25-502750,000円 

※2021年6月の情報となります。下記自治体以外でも対応している自治体が出てきている可能性がありますのでご注意ください。

「養育費に関する公正証書等作成促進補助金」の補助金対象費用とは

[補助対象費用]公証役場に支払った費用

※公証役場には、財産価格や養育費の価格に応じて手数料の支払いが必要になります。

養育費算定費用2021年度

公証役場手数料

基本手数料
❶手数料は、法令により、以下の項目ごとに計算した「目的の価額」を基準に、それぞれの手数料を計算します。

  1. 慰謝料及び財産分与については、支払総額を目的価額とします。 
  2. 養育費については、別途、支払総額(但し、支払期間が10年を超える場合には、10年が上限となります。)を目的価額とします。 
  3. 年金分割の取り決めは、別途、目的価額が算定不能として500万円とみなし、11,000円の手数料となります。
目的の価額手数料
100万円まで5,000円
200万円まで7,000円
500万円まで11,000円
1000万円まで17,000円
3000万円まで23,000円
5000万円まで29,000円
1億円まで43,000円

1億円を超えるときは、超過額5,000万円ごとに、3億円までは13,000円ずつ、10億円までは11,000円ずつ、10億円を超えるものは8,000円ずつ、それぞれ加算されます。

❷正本・謄本の費用は枚数(1枚につき250円)によって決まり、1通の枚数×250円 ×2通が正本・謄本の費用となります。

❸公証役場で保存する証書原本については、A4横書きの場合4枚までは無料ですが、これを超えるときは、超過枚数×250円が加算されます。 

離婚公正証書なら「ヒロ行政書士オフィス」へ

まとめ

養育費は子供が健全に学び成長していくためには欠かせない、子供のためのお金となります。

公正証書などでしっかりとした定めをする事で、安定したお金の確保をしましょう。

なお、この促進事業に関しては、対象者、対象期間や申請の流れなど、各自治体により定めが異なります。

離婚を考えられたら早めに各自治体に問い合わせしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次