【ペット法務・里親トラブル】里親に出す犬猫の譲渡契約書作成とその後の調査サポート。

終生ペットが安心して幸せに暮らすために

一生を共に過ごしたいと思い飼った愛おしいペットでも、飼い主の病気や高齢による飼育困難から、経済的な事情、自然災害などによってペットを里親に出さなければならない場合があります。

そのような時、飼い主はペットの幸せと健康を願って、新しい飼い主や動物保護団体に愛しいペットを託します。

その後は新しい飼い主が身近にいたり、知り合い関係であれば定期的にペットの状態を確認できますが、

そうではない場合は、ペットを託した後は、幸せに生活していることを願うしかないのが現状です。

里親制度のハードルとは

譲り受ける側、ペットの里親になる場合にも高いハードルがあります。

例えば昨今話題の動物の多頭飼育崩壊でレスキューされるペットなどは、動物保護団体がレスキューし適切な管理・飼育ができるようになるまで、医療を施したり人間の愛情を教えていきます。

そのようにレスキューされたペットは、動物保護団体の方の「幸せになってほしい」という強い思いから、

高齢者や単身者、子供の有無、財産的基盤などペットが終生飼えるかどうかの審査がかなり厳しく、里親に名乗り出ても審査落ちしてしまうということが後を立たないのです。

譲渡契約書とその後の実態調査までサポート

そこで弊所では、そのような現状をなくし、一匹でも多くのペットと優しい飼い主さんが出会えるよう、里親に出したペットが幸せに暮らすサポートをします。

里親に譲渡する場合の譲渡契約書の作成サポートから、その後のペットの実態調査をおこない定期的に元の飼い主に報告します。

行政書士を元の飼い主と新しい飼い主(もしくは動物保護団体)、

動物保護団体と新しい飼い主、

というような関係に中間機関として入れることにより、里親制度のハードルを下げることにつなげます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次